2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧
山中温泉の観光スポット「鶴仙渓」に来たなら、やはりここは「川床」にも行くべきでしょう。 春から秋にかけて鶴仙渓の川縁に真っ赤な野点傘が目をひくお座敷が立てられるのです。 しかもそこ「川床」では、あの和の鉄人・道場六三郎さん監修のスイーツも堪…
山中温泉の鶴仙渓に架かる「こおろぎ橋」と言えば、山中温泉に来たらまず訪れるであろう観光スポットですね。 てっきり虫の「こおろぎ」が橋の名前の由来かと思ったら、それとは別に「行路危」と称されたことから来てるんだそうです。 金沢から近い山中温泉 …
「怯えさせる、威圧する」という意味の「intimidate」。 「intimate」は綴りが似ていて混乱思想になるけど、こちらは「親しい」という意味。 全く違う意味なのにスペルが似てて混乱しそうですね。 「intimidate」はおびえさせる 「intimidate」を使った例文 …
あまり聞き馴染みのない「overwhelm」。 でも覚えておくとけっこう便利な言葉です。 「overwhelm」の意味 感情的・精神的に圧倒される 力で圧倒される 「overwhelm」を使った例文 I’m overwhelmed. 「overwhelm」の意味 「overwhelm」は他動詞で、 (音節:o…
先日お邪魔した、白山比咩神社(白山さん)近くにあるキッシュ専門店「Qui(クゥーイ)」。 イートインも再開したそうなので、ランチを食べに再びお邪魔してきました。 www.tefutefusanpo.net 獅子吼高原にあるキッシュ専門店「Qui(クゥーイ)」 お店の前に…
富山県にある桜ヶ池クアガーデン。 その側に桜クリエという施設にある「CAFÉ TRiAN(カフェ トリアン)」でランチを食べてきました。 三角屋根の「CAFÉ TRiAN(カフェ トリアン)」 カフェ・トリアンは2階 広々とした店内 アニメグッズもあるショップが併設 …
富山県南砺市で無農薬のイチゴを栽培している「八百楽農園(やおらファーム)」さん。 「いちご狩り」ができるということを聞き、なんとかギリギリ滑り込みセーフで「いちご狩り」を堪能してきました♪ 山すそに広がるいちご畑 無農薬栽培のイチゴ 苺のジャム…
白山市にある人気のカフェレストラン「薪肉ARIGYU(アリギュウ)」。 薪焼きの絶品お肉がいただけるのです。 金沢の人気焼肉店「焼肉有牛」の姉妹店でもあります。 お洒落なログハウス風の外観 開放的でオシャレな店内 ランチはセットがおすすめ 「薪肉ARIGY…
石川県野々市市にある、ツリーイングという木登りができるなんともめずらしいカフェ「Tree+ing Cafeフクロウの森」に行ってきました。 え、ここにこんなお店が!? しかもめっちゃ自然に囲まれてる!? という驚きもあり、そしてすご〜く癒されるカフェでし…
情報があいまいで、混乱するような、はっきりしないメッセージを「Mixed signal」と言います。 Mixed signal:はっきりしないメッセージ 人間関係でも使われる 「mixed signal」を使った例文 Mixed signal:はっきりしないメッセージ 「mixed signal」は、「…
「Golden opportunity」は、絶対に逃すことのできない、滅多にない好機や幸運を意味する言葉です。 日本語だと「千載一遇のチャンス」ですね。 Golden opportunity:千載一遇のチャンス Goldenには貴重なという意味もある opportunity と chance Golden oppo…
名古屋の人気店「李さんの台湾名物屋台」が2019年末に金沢の館町ストリートにオープンしてました。 揚げたて熱々ジューシーな唐揚げとタピオカが気軽に味わえるよ♪ 李さんの台湾名物屋台 金沢竪町店 名物はアツアツ、サクサク・ジューシーな唐揚げ 冬にはホ…
金沢の繁華街・片町の裏路地にある「溶岩あぶり焼き 肉BAR流やまと」。 気軽に上質な和牛をいただける肉BARなんですが、なんと土日祝日限定でランチもやっているんですよ♪ 片町の裏路地にある隠れ家的「肉BAR」 大人な雰囲気漂う店内 土日祝日限定ランチ 和…
白山比咩神社(しらやまさん)の近くにあるキッシュ専門店「白山キッシュハウスQUI(クゥーイ)」さん。 看板にひかれてふらりと立ち寄ったのですが、古民家風の建物で売っていたのはキッシュ! しかもキッシュなのに小麦粉を使っていないという異色のキッシ…
白山比咩神社(しらやまさん)近くの、獅子吼高原の麓「パーク獅子吼」。 その一角にある円形の木の建物「もく遊りん」。 この中においしいピザとパスタがいただける食工房があるのです。 森の中のピザ屋さん 大きな螺旋階段のような店内 石窯で焼く本格ピッ…
白山比咩神社、通称「白山(しらやま)さん」の北参道にある広い駐車場にある甘味処「善与門」さん。 善与門さんといえば、夏はあずき寒天!冬はぜんざい!がおすすめなのですが、今回は甘酒がベースになっている野菜スムージーをいただきました♪ 甘味処「善…
6月なのにいきなり暑いですよね。 夏かっ!ってゆー 暑いとものの見事にナーンにもする気がおきないですねぇ。 英語で「何にもする気がしない」 「lazy」は怠惰な、だらける のんびりリラックスして過ごす 「今日はダラける」と宣言してみる 英語で「何にも…
英語のことわざに Curiosity killed the cat というのがあります。 イギリスのことわざが元になってるそうですが、日本語だと「好奇心は身を滅ぼす」というところかな。 好奇心は猫をも殺す 「Curiosity killed the cat」に続くフレーズがある 好奇心もほど…
白山さん(白山比咩神社)からわりと近い場所にある樹木公園。 広い芝生の公園もあり、木々が生い茂る広大な針葉樹林などがあったりとお散歩にもってこいの場所なのです。 山の方で気温も涼しく、緑に囲まれてマイナスイオンたっぷり! リフレッシュできて気…
たまたま目にしたカリンバのメロディ。 まるでオルゴールのようななんとも不思議な癒される音楽に惹かれて、ついポチッと。 弾き方もなにもわからないのに買ってしまったよ。 親指ピアノと呼ばれるカリンバを。 カリンバとは 17音カリンバを購入 カリンバ届…
たっぷりお家時間があったことから、先月MacBookとiMac をつないでデュアルディスプレイにしてみたのです。 そーすると iMac のキーボードとマウスはターゲットディスプレイモードにした瞬間、使えなくなるのです! せっかくMacBookの高さを目線にあげたのに…
おうち時間が続いた5月。 もっとちゃんとしてればたくさんの本が読めたはずの期間だったんだけどな。 人間なかなかだらけ癖から抜け出せないものですね…… 「後悔しない超選択術」著:メンタリストDaiGo 「世界でいちばん素敵なお城の教室」 「フィギュアスケ…
これから暑くなるので、腰近くまで伸びた長い髪をバッサリと思い切りよく切りました! そして、無駄に長いのでどうせ切るなら今回もドネーション。 前回と違うのは、今回はせっかくなので返信用封筒をつけ受領証を受けとりました。 ヘアドネーションとは 送…
英語のことわざで、 Rain before seven, fine before eleven. という表現があります。 雨が降り続くことはないから、そのうち良くなるという意味。 日本語だと『果報は寝て待て』といったところかな。 Rain before seven, fine before eleven. 日本語だと「…
英語のことわざに、 Every cloud has a silver lining. という表現があります。 「悪いことばっかりじゃないよ」というような意味なんですが、なんとも不思議でシャレた表現ですね。 Every cloud has a silver lining 「silver lining」は希望の光 悪いこと…
琵琶湖に浮かぶ最強パワースポット竹生島! 神様が住む島と言われ、日本三大弁財天の1つ「宝厳寺」や「都久夫須麻神社=竹生島神社」があります。 竹生島の港の参道にはおみやげ屋さんやカフェが数件あるものの、お店の方は皆、竹生島に住んでいるわけではな…
長浜の黒壁スクエアをぶらぶら散歩し、ちょっとのどが渇いたし、なんか甘いもの欲しいな〜と立ち寄ったカフェ「こめか」さん。 レトロな昔ながらの喫茶店という雰囲気と、ウサギの絵に惹かれてお邪魔してきました。 コーヒーとピザの専門店「Pizza & Coffee …
竹生島観光&参拝のあとは、長浜駅近くにある黒壁スクエアをぶらぶらお散歩してきました。 北国街道沿いに古い町家やレトロな建物が並んでいて、かつての宿場町と言うだけあって町歩きだけでも楽しめるエリアでした。 黒壁スクエアとは 黒壁ガラス館 長浜御…
竹生島観光&参拝を終え、心が満たされたら、次はお腹を満たしたいのが人情というものでしょう、そうでしょう。 ただ時はすでにお昼の2時過ぎ…… そもそもランチタイムが終わる時間。 さて困ったぞ、と、長浜港のお姉さんがたにこの辺で今開いててオススメの…
竹生島でお土産にと買った弁天様のミルクまんじゅう「ねがいだるま」。 と、もう一つ、琵琶湖の地図と名所が描かれたでっかいおせんべいも買いました! 滋賀のお土産に「近江せんべい」 琵琶湖と滋賀の名所が描かれた煎餅 製造は藤樹せんべい本舗大阪屋 サク…