2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧
石川県白山市あたりでどっか美味しいランチないかな〜と探していたら、ハンバーグの美味しそうな写真を発見! 場所も国道8号線沿い。 行きやすいんじゃないか?ということでお邪魔してきましたよ「エリーゼ・キッチン」さん。 8号線沿いのフットサルガーデ…
家にいる時間が長くなるので、この機会に将棋を覚えようと思います! せっかくなので、ずーっとやりたいやりたいと思っていた将棋。 いい加減重い腰をあげて取り組みます! とりあえず将棋の駒の動きを覚える アプリで実際に動かしてみる 初心者向け将棋アプ…
『くまのプーさん』といえば、羽生選手が真っ先に思い浮かぶのですが(笑) けっこう心に刺さる名言もいっぱいあるんですよね。 その中で気になって iPhone のメモ帳に残していたのが、改めていい言葉だなぁと思いました。 今日は贈り物 意味がたくさんある…
英語で相手を褒める時、ちょっと照れくさいですが、外国の方はよく相手を褒めますよね。 というわけで相手を褒める時のフレーズをシーン別にまとめました。 服装などが「似合うね」 食べ物が「おいしい」 絵が「上手い」ですね 「おめでとう!」は「Congratu…
先日、横向きにひょこりと生えてきた親知らずの抜歯をしてきました。 ちょっと顔を出してはいるけど大半は歯茎に埋まっているので、当然ながら歯茎を切開しての抜歯…… 歯茎を切っての親知らずの抜歯は初めてでしたが、なかなか痛いね。 1週間後に歯茎を縫っ…
金沢市富樫に日本茶専門店があると聞きつけて、気になったので行って来ました〜。 店内にはズラッと並ぶ様々な日本茶、そして美味しそうなスイーツ! お持ち帰りもできるし、店内でいただけるイートインスペースもありますよ。 のんびり美味しい日本茶をいた…
城山八幡宮に参拝に来たら、ぜひ連理木へ。 縁結びの御神木であり、御神木で神占もできるのです。 境内裏手にある連理木 縁結び・良縁祈願の連理木 連理木の神占(かみうら) 6月中旬から10月中旬は「神占」できない 城山八幡宮の連理木へのアクセス 境内裏…
名古屋市千草区城山に鎮座する城山八幡宮。 ここはなんとかつて織田氏の居城があった末森城跡地! 小高い山の上にあるので見晴らしも良く、緑いっぱいの神社です。 そしてここ城山八幡宮には「縁結びの連理木」や「桃取石の恋占い」、「水みくじの恋占い」な…
名古屋千草区の住宅街にある高牟神社(たかむじんじゃ)。 ここには日本名水百選にも選ばれている清水があり、しかもその水を飲むと「恋が生まれる」とも「長寿の水」とも言われてるんですよ! 勝負運の神様もいるので、縁結び祈願するなら外せないパワース…
前回は、お誘いを断る時の表現について。 も1つ、断る時の定番表現「また今度でもいいかな」という言い方でちょっとおしゃれな表現もありました。 よく使われるんですが、知らないと???となってしまうフレーズです。 Can I take a rain check ? rain chec…
お誘いを断る時に、無下に断るのではなくて、相手への気配りをするのは日本語でも英語でも一緒。 相手からの申し出や誘いを断る時は、まず断ることを謝る。 そして断る理由を述べて、かつ申し出には感謝の気持ちを伝えるというのがスマートですね。 断る理由…
久しぶりに石川県小松方面へと行く機会があり、よし小松へ行くなら Cafe Cercle(カフェ・セルクル)さんへ行こう♪と久しぶりに行ってきた〜。 とても心地よくてまったりできて居心地のいいカフェなんですよ。 白い壁と三角屋根が目印のカフェ・セルクル(Ca…
知人から「GODIVA(ゴディバ)のあまおう苺クッキー」をもらいましたぁ♪ たまたまホワイトデー時期だったからということで、ラッキー♪ やっぱね、GODIVAってなかなか自分で自分には買わないですもんねぇ。 なんか人にあげるものっていうイメージなので、なん…
はい、親知らずの抜歯に行ってきました。 上から生えてた親知らずは両方とも下向きにまっすぐ生えてたんですね。 なので上の歯はどちらも町の歯医者さんでグリグリスポンっと抜けたんです。 まぁえげつない音はしてましたが。 しかし! 問題は下の歯です。 …
前回、BB-8とともに買うかどうか悩みに悩んだ結果、あきらめたミレニアム・ファルコン! 父とホワイトデーのお菓子を買いにイオンへ行ったら、おりました! やはりスターウォーズ・チョココーナーありました! まぁきっとあるだろうという打算のもと行ったん…
名古屋総鎮守の若宮八幡社にいろんなおみくじがありました。 その中でも気になった「大きな福が舞い込む〜七福神〜大金像みくじ」! おみくじと一緒に七福神がはいってるやつですね。 七福神おみくじがあるとついやってしまう自分としては、当然ながらやりま…
前回はお願いの表現をシーン別にまとめてみましたが、今回はそもそもお願い事をする時に使える定番フレーズをまとめました。 日本語でも「すいませんお願いがあるんですが……」と決まった言い方で頼みごとを言いますもんね。 「favor」を使う Would you mind …
人に物を頼むときは、やっぱり気持ち良く相手に聞き入れてもらいたい。 定番フレーズ以外を使ったいろんな場面での依頼の表現をまとめました。 手伝って欲しい お水をください 部屋の掃除を頼む ノートを貸して欲しい 宿題を確認して欲しい 手伝って欲しい I…
名古屋・総鎮守の若宮八幡社には、神御衣神社と同じく縁結びのパワースポットがもう1か所あるのです。 それが神御衣神社の向かいにある「連理稲荷神社」。 ここには夫婦狐が祀られているんですよ。 朱塗りの鳥居が連なる連理稲荷大明神 連理稲荷神社の祠は2…
名古屋の総鎮守「若宮八幡社」にお参りにきたら、訪れたいのが「神御衣神社(みころもじんじゃ)」。 若宮八幡社の境内にある末社で、縁結びのパワースポットとしても有名なのです。 ご縁を願うなら外せない参詣場所ですな。 神御衣神社の由来 神御衣神社の…
名古屋城のほぼ真南にある「若宮八幡社」。 創建は大宝年間(701〜704)とかなり古く、名古屋の総鎮守でもあるのです。 若宮八幡社の名前を冠した若宮大通りに面していて、大須観音からも徒歩7分くらいという行きやすい場所にありました。 そしてほぼ名古屋…
白龍神社で御朱印をいただきに社務所へ行くと「いとうはるみー指絵ー」という本がありました。 いとうはるみさんという方の指絵展の図録だそうです。 いとうはるみさんの指絵 脳障害に負けず指絵で心を表現 白龍神社の絵馬にもいとうはるみさんの指絵 白龍神…
名古屋駅から徒歩15分ほどのところに金運・仕事運のパワースポット「白龍神社」があるのです! 白龍ですよ白龍! しかも金運! これはもう辰の子としては外せません! 白龍神社の創建と由緒 白龍神社のご祭神 白龍神社のご利益 白龍神社へご参拝 イチョウの…
今回もiPhone のメモ帳に残っていた英語から。 アメリカで知り合った人に無事帰ったよ〜のおしらせと、英語勉強中だから間違ってたりしたら教えてね、というような内容の文面を一所懸命作ってました。 友人への英文メール 英語で「悪天候でフライトが遅延」 …
モノだけでなくデータも整理しようと、iPhone のメモ帳を見ていたら出て来た英語のメモ。 超焦ってる内容の英語。 日付は2017年。 あ〜アメリカ行った時、帰りの飛行機が定刻に飛んだはずなのに乱気流の影響で遅れに遅れて日本行きの便に乗れるかどうかギリ…
名古屋といえばモーニング。 朝早くから開いてる喫茶店でいただける朝食。 モーニング発祥の地・名古屋に来たなら一度はモーニングしてみたいよね。 というわけで名古屋で「モーニング」デビューしてきたよ。 Cafe Seventh Heaven(カフェ・セブンス・ヘブン…
金沢から車で名古屋まで行き、神社お寺めぐりをして夕食前にホテルへ。 そこで緊張の糸がほぐれたか、肩こり首こりによる、もんの凄い頭痛が! まだ吐き気まではいってないもののこのコリの激しさと頭痛ではご飯を食べれず…… そしてこの状態のままだと翌日に…
大須観音の参拝を終え、あたりをぷらぷらと散歩していたらなにやら立派な山門を発見! お寺かな?と近づくと「織田信長公由縁地」と彫られた石碑があるではないか! まぁもう夕方でお寺の山門もしまってるのだけど、せっかくなので近くで仁王山を見てきまし…
名古屋と言えば、やっぱり「大須観音」はいっとかないとね。 何度か名古屋には来てるけど実は初めて訪れた大須観音。 いや〜立派ですね! そして当たり前だけどめちゃめちゃ人が多いね! 大須観音は正式には「北野山真福寺宝生院」 大須観音はもともと岐阜に…
名古屋でのパワースポット巡り、というか神社巡り、今回は縁結びで有名な「洲崎神社」! 名古屋の中心地?にあるけど静かで緑いっぱいの神社でした。 そして金運や良縁を祈願する参拝方法がなかなかユニークでね。 あまり人に見られたくない感じなのだけど、…