てふてふさんぽ

ど田舎のぐうたらフリーランス・デザイナーの備忘録とゆるふわ旅日記、ときどきフィギュアスケート

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【週末英語#112】2020年は閏年!そして今日は4年に一度の閏日!じゃぁ英語で閏年は何て言う?

2020年はうるう年ですね。 そして今日は4年に一度しかない2月29日! うるう日! では「うるう年」は英語でなんと言うのだろうか。 うるう年は英語で「leap year」 leap は「跳ぶ」 うるう年とは 「閏」という字はもともと日本になかった うるう年は英語で「l…

【読書】「成功する人は読書をする」というので本を読むことにしました

今年の目標の1つ、なるべくたくさん本を読む。 理想は1日1冊ですけどね。 筋トレと同じでいきなりトップギアに入れちゃうと途中でへばることが容易に想像できるので、1週間に1冊でも、ゆるゆる継続。 とにかく継続が大事。 というわけで読んだ本の中でも、メ…

STAR WARS(スターウォーズ)のBB-8缶に入ったリョコレートを発見!これは買うよね♪

先日、バレンタインのチョコレートを買いにデパートに行ったらですね、なんと! BB-8が居たんですよ〜♪ BB-8 缶の中にチョコレートが入ってるという代物です。 これは買うでしょ! しかしこれをあげてしまうと、BB-8だけ返してくれというのもね。 いやまぁ、…

無印の体にフィットするソファならぬ人をダメにするソファはまさに堕落の縁へと誘う最高のソファだった

ずーっと気になっていた「人をダメにするクッション」。 王道の無印にするか、ニトリかそれともYogibo(ヨギボー)にするか…… 散々彷徨いながらも王道の無印良品の「体にフィットするソファ」(別名:人をダメにするソファ)を買っちゃいました! 決めてはホ…

【名古屋】玉照姫の美貌と良縁にあやかるなら「玉照姫泉増院」にも訪れるべし

名古屋の縁結びパワースポット「笠寺観音(笠覆寺)」に来たのだけど、笠寺観音と道を挟んだ向かいにもお寺がありました。 ひっそりと佇んでいてうっかり見逃しそうな感じですが、笠寺観音に来たならここ玉照姫泉増院にも訪れましょう。 玉照姫が祀られてい…

【名古屋】笠寺観音(笠覆寺)は縁結びと厄払いのパワースポット

愛知県名古屋市に笠寺観音という縁結びで有名なパワースポットがあるんです。 名古屋へ旅行に行くときにどこに行こうか色々調べて初めて知ったのですが、なんだかかわいいお寺でした。 尾張四観音の1つ「笠寺観音」 笠寺観音の由来の縁結びのお話 本堂と玉照…

【週末英語#111】宿題の締め切りがいつかを尋ねる英語フレーズ

宿題や仕事の締め切り。 締め切りが近づくと焦るけど、締め切りがないとやらないというジレンマ。 そしてうっかり締め切りを忘れる……なんてこと、よくありますよね? 締め切りは英語で「due / deadline」 締め切りはいつですか? 締め切りに関連した英語の例…

【週末英語#110】飛行機に空席があるかどうかを尋ねる英語フレーズ

あっという間に2月も後半です。 ぼやぼやしてるとすぐ3月になり春休みですね。 4月にアイスショーを見に青森に行くことになったので急いで飛行機のチケット取りました。 まだ2月なのに4月の飛行機のチケットが残り少なくなってて焦りました。 飛行機の空席が…

【DIY】クローゼットのデッドスペースを有効活用すべくスノコで収納棚を作成

DIY

クローゼットの衣類掛け、どうしても下のとこにデッドスペースが出来てしまうので、そこを有効活用するため今回はスノコを使って収納棚を作成しました。 クローゼットのデッドスペース スノコはやっぱり便利 スノコ収納棚の設置 2段組スノコ収納棚 DAISOの収…

【DIY】棚柱を使ってクローゼットの隙間に可変式の収納棚を作成

DIY

クローゼットの中途半端なスペースに棚柱を使って高さ調節可能な可変式の収納棚を作成しました! ぴったりサイズにするなら結局DIYが一番手っ取り早いですね。 クローゼットの空きスペース 棚柱を使うのが早くて簡単で楽 取付完了 スノコを棚板に クローゼッ…

もらって嬉しいアニマル柄のフェイスマスクはちょっとしたプレゼントにもオススメだよ

バレンタインに友人からアニマル柄のフェイスマスク、フェイスパック?をもらいました♪。 片付け作業を手伝ったお礼とちょうどバレンタインだったので。 アニマル柄の美容フェイスマスク 4種類のアニマル柄フェイスパック 美容液がたっぷんたっぷん いろんな…

【能登】日本で唯一波打ち際を車で走れる「千里浜なぎさドライブウェイ」冬場でも部分的に通行できることがあるよ

千里浜なぎさドライブウェイといえば、日本で唯一海岸線を車で走れる珍しい砂浜。 世界でもなかなか珍しい砂浜だよ。 能登方面に用事があったので帰りに久しぶりに「千里浜なぎさドライブウェイ」に行ってきた〜♪ 波打ち際まで車で行ける砂浜 千里浜なぎさド…

冬と言えば「牡蠣」だよね〜♪能登かき祭りキャンペーンで能登牡蠣食べてきた♪

冬の味覚と言えばカニもブリもあるけど「牡蠣」も外せないよね〜♪ 能登牡蠣は肉厚でジューシーで美味しいよね〜♪ 能登かき祭り行きたいけど能登までまぁまぁ遠いよねー…… って思ってたらなんと!そこそこ近場の野々市で「能登かき祭りキャンペーンin 野々市…

【週末英語#109】英語で相手の電話(携帯)番号を聞く

親しくなったり、仕事上電話番号を聞く時に使えるフレーズ。 と名刺などに英語表記で電話番号を乗せるときの表記方法まとめ。 電話番号の英語 電話番号を尋ねる 英語表記の電話番号の書き方 <固定電話の場合> <携帯電話の場合> 電話番号の英語 電話番号…

【週末英語#108】待ち合わせの時間を提案するときに使える英語のフレーズ

友達と会う時に、何時にしようかとか、仕事先の人と会う時に時間を決めないといけないことがありますね。 「◯時でいかがでしょう?」 とこちらから提案したい時に使えるフレーズ。 勧誘の決まり文句「Why don't we 〜?」 迷ったら「How about 〜?」 「good…

【金沢】観光&インスタ映えスポットの金沢駅にも冬の風物詩「雪吊り」がありますよ

金沢の玄関口・金沢駅。 アメリカの旅行雑誌『トラベル&レジャー』で「世界で最も美しい駅」の1つにも選ばれて一気に有名になり、もはや金沢の定番観光スポットにもなりましたね。 金沢駅も冬になると鼓門前の黒松に雪吊りが施されますよ。 金沢駅の鼓門 金…

【金沢】兼六園でも有名な金沢の冬の風物詩「雪吊り」実はいろんな種類があるんです

冬の金沢といえば、カニ・寒ブリ・牡蠣・甘エビ……などなど美味しいグルメがいっぱい。 寒いけど(最近はそんな寒くないけど)やっぱり金沢を旅行するなら「冬」がオススメでしょう。 そしてグルメ以外にも冬にしか見れない景色もあります。 雪……もそうだけど…

【金沢】ダンボールでできた可愛らしい三味線が兼六園の内橋亭にあった

兼六園で一服しようと入った、兼六園内にあるお茶屋さん「内橋亭」。 そこでなんとも可愛らしい三味線を発見! ダンボール製?の三味線がありました〜♪ ダンボールでできた三味線 ダンボール三味線弾いてみた 色分けされててわかりやすい しゃみせんBOX/SHAB…

【金沢】兼六園内にある茶店「内橋亭」で甘味をいただきながら庭園を眺める

せっかく「雪吊り」を施された兼六園に来たなら、雪吊り見ながら一服したいですよね。 兼六園内にあるお茶屋さんの中でも「内橋亭」は霞ヶ池に面していて、雪吊りも見える絶好のお茶スポットなのです。 兼六園の霞ヶ池湖畔に建つ「内橋亭」 内橋亭の中でお食…

【金沢】金沢の冬の風物詩といえば兼六園の「雪吊り」も外せない

金沢の冬の風物詩といえば外せないのが兼六園の「雪吊り」! 兼六園はやっぱり金沢観光では外せないスポットですが、冬にしか見れない景色もあるんですね〜。 兼六園の「雪吊り」作業は11月1日から 「雪吊り」とは 「雪吊り」は全て手作業 「雪吊り」の見ど…

【週末英語#107】英語で「時間(時刻)」を伝える様々な表現

前回「英語で時間を尋ねる」表現をまとめましたが、当然自分が聞かれることもあるし、時間の表現がちょっと複雑なのでせっかく教えてもらっても理解できない!なんてことにならないように、時刻の表現方法もしっかり覚えておかないとですね。 時間は「It is …

【週末英語#106】英語で「時間」を尋ねる

スマホで時間を確認することが増えたので、そんなに人に時間を尋ねるという機会自体が減ったかな。 とはいえゼロではないですし、基本的な表現なので覚えておきたいですね。 「What time is it?」は直接的すぎる? 「Could you 〜」をつけて丁寧に 「Do you …

【金沢】長町武家屋敷跡「野村家」のすぐ隣にある「茶菓工房たろう」

長町武家屋敷跡「野村家」のすぐ隣というか、同じ敷地内?に「茶菓工房たろう」という和菓子屋さんがあります。 「野村家」の茶室でいただけるお干菓子の「地の香」もここで買えますよ。 新しい和菓子屋さん「菓子工房たろう」 見た目もかわいい和スイーツが…

【金沢】長町武家屋敷跡「野村家」の「鬼川文庫」には明智光秀の書状も展示されてるよ

野村家には蔵を改装した「鬼川文庫」という展示資料館があります。 野村家伝来の刀剣や書状などが展示されていて、中には今話題の明智光秀の書状もありますよ。 野村家展示資料室「鬼川文庫」 土蔵を改装した資料館 加州清光もあるよ 江戸時代の貨幣単位 武…

【金沢】長町武家屋敷跡「野村家」の茶室でお茶を一服

金沢の観光地・長町武家屋敷跡界隈で邸内や庭園を公開している「野村家」。 お屋敷から続く離れの2階にある茶室ではお抹茶をいただくことができるのです。 お茶室は濡れ縁の奥から 2階の茶室へ 茶室・不莫庵(ふばくあん) 神代杉の天井 お抹茶とお干菓子 …

【金沢】長町武家屋敷跡にある「野村家」で江戸時代の武士の世界を垣間見る

長町武家屋敷跡界隈は、江戸時代、まさに武士が住んでいたお屋敷が立ち並んでいた場所。 今でも土塀が残っていて町を歩くだけでも、なんとなく当時の面影を感じることができますよ。 長町武家屋敷跡は、カフェや土産物店などあって観光客も大勢訪れる場所で…

【金沢カフェ】しいのき迎賓館にあるカフェ&ブラッスリー「ポール・ボキューズ」

金沢の中心地・広坂にある「しいのき迎賓館」。 その中にあのフレンチの巨匠ポール=ボキューズのお店があるんです。 1階にあるのはカフェ&ブラッスリー、こちらはカフェにもなってるので意外と気軽に入れます。 気軽に立ち寄れるカフェ&ブラッスリー カフ…

【週末英語#105】駅までの行き方や道を尋ねる

海外旅行で覚えておきたいフレーズの1つが「駅や目的地までの行き方」を尋ねるですね。いろんな聞き方があるけどまずは定番フレーズをしっかり覚える。 Could you tell me how to ge to 〜? Could you tell me the way to 〜? How can/do I get to 〜? 疑…

【週末英語#104】「Would you be interested in 〜」を使った勧誘の表現

be interested in と言えば「〜に興味がある」という熟語で英語の授業でほぼ確実に習いますよね。 この be interested in を使って丁寧にお誘いする表現としても使えるんです。 Would you be interested in 〜? Would you be interested in 〜を使った表現 …