2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧
いや〜映画『鬼滅の刃・無限列車編』がなんと公開10日で100億円突破しましたね! すっごいですね! で、よく聞く「興行収入」、これって英語でなんて言うのかなと思ったら、 box office って言うんですって! 全然予想と違って、これは知らないとわからんわ…
みなさん角質ケア、どうしてます? やっぱね、ガサガサよりツルツルがいいじゃないですか。 でもお店でケアしてもらうにはちょっとハードルが高い。 かといって自分で削るのもあんまり良くないと聞くし…… で、いろいろ調べてみたら「削らない角質ケアBaby Fo…
石川県野々市市のスイーツ店を巡って景品がもらえちゃうという「ののいちスイーツスタンプラリー season3」。 3ヶ所のお店をまわって、「のっティ」のクリアファイルをもらったよ♪ 「のっティ」スタンプを集める のっティスタンプの柄はお店ごとに違う のっ…
額新保に移転オープンした「JOHNかりおすとろ・ちむちむ堂」へ! ジョンカリといえば野々市の有名な洋食屋さん。 だけど今回はパフェをいただいてきました〜♪ 生チョコにスイートポテトにモンブランの秋の味覚全部載せ!な贅沢なパフェですよ〜♪ 額新保に移…
石川県白山市にあるフレンチのお店「 Voie Lactée(ヴォワ・ラクテ)」さん。 フランス料理!なんだけど、気軽に入れて美味しく楽しくいただける素敵なお店でしたぁ。 フレンチが気軽にいただけるのは、いいですね! 白山市にある「フレンチごはん Voie Lact…
金沢市泉本町にある「zuiun 金沢店」。 ここは石川県にあるおしゃれな家具屋さんの「zuiun(ズイウン)」が手がけたお店で、なんと家具屋雑貨だけでなく、カフェダイニングがあるんです! しかも地下にあるブックカフェスペースが本好きにはたまらない! サ…
土曜の朝、NHKの『チコちゃんに叱られる』を久々に見ました。 なんだかんだやっぱ面白いね、チコちゃん。 そして何気に勉強になるという。 チコちゃんの決め台詞「ボーッと生きてんじゃねーよ!」 これって英語でなんて言うんですかね? Don’t sleep through…
映画『毀滅の刃・無限列車編』公開から1週間経ちましたね。 実は、もう2回観ちゃった(・ω≦) 2回目は我慢できるかと思ったけど、やっぱり泣いちゃいましたね〜。 泣くは「cry」 涙は「tear」 「涙腺崩壊」に近い英語の表現 感動するは「be moved」 泣くのを耐…
石川県野々市市にあるおっしゃれ〜なカフェ「HUM&Go# coffee and stock」野々市店。 野々市にあるカフェで、おそらく必ず名前があがるであろう有名なお店です。 ちょいちょいお邪魔しております。 そして「ののいちスイーツスタンプラリー」にも名を連ねてい…
「ののいちスイーツスタンプラリー」のチラシを見て、気になったケーキとジェラートのお店「KAORU(カオル)」。 お天気も良く、絶好のアイス日和、ジェラート日和。 これはジェラートを食べに行けということだな。 真っ赤な外観が目をひく「GELATO & CAKE K…
石川県野々市市にあるスイーツ店をめぐる、その名も「ののいちスイーツスタンプラリー」!なるものが開催されていました! 美味しいスイーツ食べ歩くだけで、ちょっとした景品がもらえちゃうんですよ♪ これは参加しないとでしょう。 ののいちスイーツスタン…
金沢の「神明宮」で毎年春と秋に行われている「あぶりもち神事」。 「あぶり餅」自体は金沢以外でもありますが、 「食べるお守り」それも「御神事」にまでなってるのは、全国でもここ金沢の「神明宮」だけなんですよ。 神明宮のあぶりもち神事 1年ぶりの「あ…
ついに!『鬼滅の刃〜無限列車編〜』公開! 悪戦苦闘しつつなんとかチケットゲットして土曜の朝イチの回を観に行ってきましたよ〜♪ いやもう、凄すぎ! 会場パネルは鬼滅一色 「煉󠄁獄零巻」無事ゲット ほろっときて、クスってなって、またほろろってなって、…
ついに!映画『鬼滅の刃〜無限列車編 〜』が公開になりましたね〜♪ 早速行って来ましたよ。ふふふ。 今月は漫画の最新刊も出る、映画も公開とワクワクがとまらないですね! ちなみに「最新刊」って英語でなんて言うか、すぐ出てきます? 英語で「最新の」 英…
「北海道展」や「九州展」といった物産展は楽しいですね♪ で、ふと思ったのは「北海道展」って英語でなんて言うんでしょうね? そもそも物産展とは 展示は「exhibition」? 見本市という意味の「fair」 北海道展は「Hokkaido food fair」 そもそも物産展とは…
10月7日(水)から金沢の中心部・香林坊大和で「秋の大北海道展」が始まりました〜♪ 5月に予定されていた「北海道展」が新型コロナの影響で中止になったので約1年ぶりですよ! やっぱり物産展は心躍りますね〜♪ 楽しいし、お腹も満たされる。 財布の中は寂し…
「第76回現代美術展能美展」を見に、能美市の九谷陶芸村にある「KAM能美市九谷焼美術館」へ。 「KAM能美市九谷焼美術館」の4つある建物のうち、「五彩館」と「浅蔵五十吉記念館」の2館で開催されていた「第76回現代美術展能美展」。 「五彩館」を見て、続い…
能美市の九谷陶芸村にある「KAM能美市九谷焼美術館」。 令和2年(2020年)に名称が改められ、その記念に「第76回現代美術展能美展」が能美市で初めて開催されたのです。 ということで実は何気に初めて?「KAM能美市九谷焼美術館」へ行ってきました♪ 九谷陶芸…
山代温泉で「星野リゾート」に宿泊した帰り、せっかく加賀まで来たので、片山津にある「まちカフェ」に来ました。 パフェが美味しそうだったんですよ♪ 加賀片山津温泉総湯にある「まちカフェ」 「まちカフェ」は2階にある 柴山潟を一望できるテラス まちカフ…
山代温泉から車で約5分ほどの場所にある「ひるよる食堂オオハタ」。 そこでいただいたローストビーフランチが肉厚でジューシーでんまかったんです! 山代温泉近郊の「ひるよる食堂オオハタ」 ローストビーフランチ ひるよる食堂オオハタへのアクセス 山代温…
もうすぐ、10月16日(金)から映画『鬼滅の刃・無限列車編』が公開になりますね! で思ったのが、「鬼」って英語でなんていうんですかね? 英語で鬼は? 鬼滅の刃の英語版は『Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba』 マンガで英語 英語で鬼は? 単純な疑問ですが…
4本目の親知らずを抜いて1ヶ月以上経ちました。 抜歯の際に開いた穴もふさがりいまではもうほぼ違和感も痛みもなくなりました。 最終的にまるっと全部、4本の親知らずを抜いちゃいましたねー。 使いどころがあるかどうかわからないけど「親知らず」は英語で…
羽生選手についてのご著書を書かれたエッセイストの高山真さん。 自分にとってのバイブルでもあります。 遠くへ旅立たれたという知らせを聞きショックをうけつつも、高山さんの最後のメッセージを読み、改めて著書を読み返しました。 ただ心のままに書き綴っ…
星野リゾートの界オリジナルマットレスの「ふわくもスリープ」のベッドの寝心地が抜群で、ぐっすりゆっくり眠れました。 枕が変わると眠れないなんて繊細さはもともと持ち合わせていませんけどね。 夕飯たっぷり食べても、寝て起きるとお腹はすくもんですね…
夕食後は星野リゾートの大浴場「九谷の湯」へ。 昼間に総湯・古総湯・足湯とさんざ温泉巡りしてきたけど、やっぱ夕食後は旅館の温泉でしょう! しかも星野リゾート界加賀の大浴場にはタオルが置いてあるので毎回新しいタオルが使えるのです!地味にうれしい…
星野リゾート界加賀では館内のいろんなところに加賀の伝統工芸品である「加賀水引」を使った装飾があしらわれてるんです。 中でも目を引くのがエントランスにある水引は有名ですが、夏場に庭に吊るされる加賀水引の灯りも実に美しいのです! 星野リゾート界…
初めての「星野リゾート界 加賀」。 地元だしとのんびりするつもりが、星野リゾート界加賀のおもてなしを存分に堪能。 近くにある服部神社や薬王院温泉寺、古総湯などへも散策に出かけ、結局なんだかんだでかなり活動的に動いてしまったな。 うろちょろして…
「中秋の名月」は英語で「Harvest Moon」と言います。 これはネイティブ・アメリカンが使っていたという各月の満月の名前が使われているそうです。 「Harvest Moon」は9月の満月のこと。 そうなると他の月の表現も気になりますよね。 12ヶ月の満月の名前 日…
10月1日は見事な「中秋の名月」でしたね。 見事にまん丸お月様と思いつつも、まぁ、実際に満月となったのは2日の6時5分らしいですけどね。 「中秋の名月=満月」とも限らないんですよね。 秋の満月を愛でる風習は中国から伝わったということだけど、そうする…
山代温泉には、「総湯」と「古総湯」という2つの総湯があり、どちらも山代温泉の中心地に隣接して建っています。 そしてすぐ近くには「足湯」もあるんです。 せっかく温泉地に来たのだから、旅館のお風呂もいいけれど「総湯」や「足湯」にも入っておきたいで…