2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧
京都らしからぬ? でもめちゃめちゃ可愛い京都土産「伊藤軒×SOU・SOU」のお菓子をいただきました。 これはかわいい! 老舗菓子店とテキスタイルブランドの異色コラボ 老舗菓子店「伊藤軒」×テキスタイルブランド「SOU・SOU」 パッケージがかわいいよ SO-SU-U…
東京土産にいただいた「東京パンケーキラングドシャ」。 買った理由は、パッケージが可愛かったから!だそうです。 確かにかわいい。 ジャケ買いですね。 いや、パッケージ買い? そんな言い方あるのかな? パッケージが可愛い「東京パンケーキラングドシャ…
金沢の観光地、長町武家屋敷界隈でも最も江戸時代の武家屋敷の風情を残す一角に「おいしいいっぷく鏑木」があります。 ここでは石川県の伝統工芸品の九谷焼のお茶碗で、地元金沢の食材を使ったお料理がいただけますよ。 九谷焼の窯元「鏑木商舗」併設の食事…
金沢の観光地といえば、兼六園に金沢21世紀美術館、近江町市場にひがし・にし茶屋街など色々ありますが、江戸時代、武士が住んでいたお屋敷や土塀が残る武家屋敷もありますよ。 さらに土塀を雪や凍結から守るための「こも掛け」というのがありまして、これは…
高級なギフトチョコレートからまぁまぁリーズナブルなチョコや洋菓子など取り揃えている「メリーチョコレート」。 そんな「メリーチョコレート」には猫好きならもらったら間違いなく嬉しい「猫」のチョコレートもあるんです。 メリーチョコレートの福袋「ニ…
前回、食事や買い物に誘うときに表現についてまとめましたが、誘う前に「〜空いてる?」と予定を聞くこともありますね。 その時に使えて覚えやすい表現が Are you free 〜? カジュアルな表現ではありますが、使いやすく便利なので覚えておきましょう。 Are …
ご飯食べに行かない? 買い物行かない? など友人同士で気軽に誘う時の表現と、 これから親しくなりたい人だったり、取引先など仕事関係の人を誘う時はやっぱり丁寧な言葉を使いたい。 というわけで色んな「誘い」の表現をまとめてみました。 カジュアルに「…
和菓子消費量全国1位をほぼ10年以上キープし続ける石川県。 そんなに食べてるかなとも思うけど、たしかに日常的に和菓子はおやつのように食べているかもしれない…… そんな石川県民、お持たせや手土産にもよく和菓子を持っていきます。 だいたいそんなときに…
今度は京都のお土産に「お米スウィーツ折り餅」なるものをいただきました。 京都であまりお米のイメージがなかったので、これまた不思議な感じです。 京都丹後お米スウィーツ・折り餅 柔らかいお餅で餡子を包んだ和菓子 羽二重餅で餡子を包んだ感じ 折り餅は…
東京土産にもらった「スティックちーずまる」。 チーズ好きとしてはなんともウキウキするお菓子ですね。 しかもよく見ると『文明堂』とあるじゃないですか! 『文明堂』と言えば「カステラ」で有名なあの『文明堂』ですよね! これは気になりますね。 ん?あ…
白山さんへの初詣を済ませたら、続いて「金剱宮(きんけんぐう)」へ。 これが自分にとっての鉄板ルートになっております。 金剱宮は知る人ぞ知る「日本三大金運神社」なのです! あ、日本三大金運神社は、 金剱宮(きんけんぐう):石川県 新屋山神社(あら…
1月15日の左義長の前にも白山さんでの初詣に来ておりました。 この日は参拝はもちろんですが、新年だけの「干支みくじ」!を引きに行かねばならないのです。 加賀一ノ宮の白山さん 白山さんの干支おみくじ 縁起物の置物にもなる干支おみくじ 心願成就水晶守…
英語の学習教材や映画、教室などで勉強する他にゲームでも英語の勉強ができるんですね。 それがスマホゲームの『英語物語』。 3連休中にダウンロードしてやってみました。 アプリゲームの『英語物語』 ダウンロード中に設定を進めます RPGゲーム 読み上げの…
「ありがとう」と感謝を表現するときの基本表現は、「Thank you」ですね。 でもこればかりを繰り返すというのも味気ないというか…… なので英語での感謝の表現のバリエーションを増やしましょう。 具体的に感謝の内容を伝える いくら感謝してもしたりない “He…
今年の初詣は「浅草寺」に行きましたが、やはり地元の神社「白山さん」に行かないとなんとなく気持ちが落ち着かないのであります。 3連休の初日にも参拝に行ったのですが、せっかくなので白山さんの左義長を見に行ってきました。 白山さん(白山比咩神社)…
ANAアメックスカードを持っているので、飛行機を利用する時は、基本ANAを利用しています。 基本飛行機の中では寝るかのんびりするか本を読むか、だったのですが、2018年4月1日からANAの国内線のWi-Fi接続サービスが無料になったんですよね。 フライト時間が…
2020年1月1日、例年は最終便に乗っていたのですが、今年はその前の夕方の便に乗りました。 元日の関東はそれはもう天気が良くて、夕焼けも綺麗でした。 そして機内から夕暮れに染まる富士山を拝むことができましたぁ! 夕方のフライトは夕焼けが美しい 富士…
年末年始、横浜へ行くべくANAの小松ー羽田便を利用しました。 東京行きの便がいつぶりに乗ったか忘れましたが、機体が大型になっていて普通席も全席モニター付きになってました! タッチパネル式のモニター付き USBポートもあるのでスマホの充電もできるね …
羽田空港に来たらどうしても立ち寄りたかった場所があるんです! そう、羽生結弦選手の雪肌精パネル!! 去年の夏頃あたりからだったか、羽田空港に巨大な雪肌精パネルがあるという情報が飛び交っていたものの、なかなか東京へ出てくる用事もなく拝むことが…
「初めまして」の挨拶を終え、会話も弾み、「それでは」と別れるときの丁寧な挨拶には、 It was nice meeting you. It was a pleasure meeting you. という表現があります。 “It was nice meeting you.”「お会いできてよかったです」 “pleasure” をつけてフ…
英語で初めて会う人との挨拶は「Nice to meet you.」がありますね。 ただ仕事だったり、知り合いの紹介だったりとかしこまった場面で丁寧な表現を使いたい時は、 Pleasure to meet you. Pleased to make your acquaintance. といった表現もあります。 “Pleas…
「浅草寺」での初詣を終え、皇居へとやってきました。 なにせ元日は東京も横浜もいろんな施設がお休みです。 歌舞伎座とか行ってみたいけど2日からなんですよね〜。 というわけで皇居の周りを散歩。 皇居外苑「大手門」 桔梗門(内桜田門) 坂下門 二重橋 桜…
思いの外、『浅草寺』での初詣を終えることができたので、これはっ「浅草でランチ食べれるんじゃない!?」ということで、浅草ランチ! とくに調べもせずなんとなく良さげなお店に入ったら、安くて美味しくてサイコーでした。 しかもどうやら結構有名なお店…
2020年元日、令和初の初詣は東京浅草「浅草寺」に行ってきました! お正月の浅草寺は激混みであること必至。 とわかってはいたけど元日は東京も横浜も開いてるとこが少ない。 そして令和2年は子(ねずみ)年なので大黒天様をお参りに行くと良いということな…
令和2年ですね。 あけちゃいましたね。 今年は、というか今年もありがたいことに福山の雅治氏の年末カウントダウンライブ『福山雅治 年末LIVE 福山☆冬の大感謝祭 其の十九』に行くことができました。 ありがたや〜。 令和元年大晦日の横浜 まずは福山大明神…
友人に「これ、面白いよ」と教えてもらったNHK Eテレの「0655」。 この番組内に『たなくじ』という楽しいおみくじがあるんです。 その新春たなくじをやってみたよ! 『たなくじ』とは? 新春『たなくじ』 2020年新春『たなくじ』の結果は 『たなくじ』と…
英語で「じゃぁまた明日!」や、 「しばらく会えないね」、 「◯◯さんによろしく」 などのよく使うお別れの時の挨拶表現。 英語で「じゃぁまた明日」 英語で「もう帰るね」 やや丁寧な「また明日お会いしましょう」 英語で「〇〇さんによろしく」と伝えて欲し…
ついに2020年始まりましたね。 気持ちも新たに英語の勉強スタート! というわけで基本の「挨拶」の表現から。 英語で「調子はどう?」 英語で「最近はどうですか?」 耳を英語に慣れさせる 英語で「調子はどう?」 Houw's life treating you ? あまり聞きな…
「きんつば」という和菓子はまぁ全国でもよく見かけますが、 金沢で「きんつばと言えば?」 「中田屋!」 とゆーくらい有名なのです。 ちょいちょい食べる機会はあるのですが、箱でもらったのはそういえば初めてでした。 そもそも「きんつば」って? ちゃん…
金沢の老舗和菓子店「諸江屋」さん。 「諸江屋」と言えばやはり「落雁」が有名ですね。 「諸江屋」の落雁は間違いなく美味しい! そしてかわいい。 しかも!なんとも可愛らしい箪笥入りの落雁まであるんですよ〜。 嘉永二年(1849年)創業の老舗和菓子店「落…