2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧
数日前にAdobeから新しいお絵かきソフトが出たよ。 「Adobe Fresco」ってゆーんだ、色々遊べて楽しいよ♪ とゆーメールが届いておりました。 タイムリーにApple Pencilも買った事ですし、何と言っても無料!で使えるので早速iPadにダウンロードしてみました。…
英語で人に「会う」は、 meet see この2つが使い分けられればひとまず不自由はしないかな。 じゃぁこの2つの「出会う」の違いとは? 初対面なら「meet」会った事があれば「see」 目的があって約束をして会う時は「meet」 約束してても一方的に会いに行くとき…
英語で「見る」という時。 果たして look see wacth どれを使うべきか迷ったこと、ありませんか? どれも中学で習う基本的な単語ではあるけれど、同じ「見る」でも場面や用途に応じて使うべき単語が違うのです。 “look” は「(視線を向けて)見る」 「look」…
映画「引っ越し大名」を観てきました。 これがまぁ面白い。 いや〜しかし、江戸時代のお侍さんは大変だったんですねぇ。 映画「引っ越し大名」がサイコーに面白かった 劇中に出てくる「引っ越し唄」が頭に残る 映画のロケ地は国宝・姫路城 江戸時代の引っ越…
ふふっ、ついに届きました! 羽生結弦「進化の時」!!! 一体、何度繰り返し見れば気がすむんだというくらいテレビの前から動けなくなり、素晴らしく寝不足です。 でも満足感で満たされてて、なんとも不思議なテンションですが! ようやく出た!羽生結弦選…
この前毛細血管スコープで見た自分の血流の動画をあげる際に、音声を消してアップしました。 ざわざわしてて雑音が入ってたりと耳障りだなー、というのと、あまりにアホな会話がされていたので、これは消そう!と思いまして。 ただ、動画なんてあげたことな…
神戸土産になんとも超絶かわいらしい猫の手!それもプリチーな肉球!の形をしたスイーツをいただいちゃいました〜♪ かわいいでしょ〜。 こんな猫好きを虜にするスイーツがあるとは……さすが神戸ですな。 ぷっくぷくの猫の肉球の形をしたお菓子 神戸のパティス…
知り合いに誘われたエステのオープンイベント?で「毛細血管スコープ」なるものがありました! 血を採ったり肌に傷つけたりすることもなく、血管や血流の状態がわかるという。 それは……気になる! 自分の血の流れを見るなんてなかなかできないですからね! …
いやー、もう3連休見事にだらけきっております。 素晴らしくダランヌ状態です。 昼近くまで惰眠を貪っておりました…… 「遅くまで寝ている」は “sleep in” “sleep in”を使った例文 「寝坊する」は “oversleep” 「遅くまで寝ている」は “sleep in” 休日とかで…
3連休ですね。 というか9月は2週続けて3連休あったんですね。 なんだか9月入ってからバタバタでいつの間にやら9月も終わりそうという状況にびっくりしております。 そんな今の心境は……なーんにもしたくない(笑) 「何もやる気がしない」は英語で はなからダ…
いやー、ぼやぼやしてたらいつの間にやら9月も後半ですね。 そしてにわかに騒がしくなってきたキャッシュレス決済。 そうでしたね、10月から増税するんでしたね……_:(´ཀ`」 ∠): なるべく不要な出費は抑えつつも、必要な出費はなるべくお得に! キャッシュレス…
うどんや素麺、パスタなどをお家で茹でる時、うっかり目を離すと吹きこぼれてしまった!なんてこと、ありますよね!? 火を弱めたり、差し水したりと対策はいろいろありますが、超絶便利で手軽で吹きこぼれない裏技がありました! それは、鍋に菜箸を置くだ…
iMacのクリーンインストールを終えた現在、まぁまぁ快調に動いております。 しかし、そうなってくると気になるのは iMac 本体の熱さ…… 最初のうちはそうではないものの、やはりPhotoshopだIllustratorだ、なんだーかんだー立ち上げてるとそれはもうあっつく…
Apple Pencil(第1世代)は、LightningコネクタをiPadに差し込むだけでペアリングができるので、買ってすぐに使えるところが素晴らしいですね。 さっそくガシガシ Apple Pencilを使っていこうと思うのですが、その前に Apple Pencilの充電の仕方を確認してお…
もともとApple Pencilで絵を描いたりなんだりしたくてiPadを買ったにも関わらず、それから約1年が経ちようやくApple Pencilを買いました。 遅い…… その間にApple Pencilの第2世代とかまで出ちゃってるし。 Apple Pencilは現在2種類 iPadにホームボタンがあ…
絶賛、寝不足継続中です…… そしてやらなきゃいけないことがなかなか終わらない…… というわけで「時間がない」という英語表現です。 ストレートに「時間がない」 run out of 〜:〜がなくなる 具体的に何かをする時間がない時 時間があればと言う願望を言う …
昨日から、正確には12日の夜中からカナダで「オータムクラシック」が始まりました。 フィギュアスケートの試合ですね。 カナダのオークヴィルというところで開催されていて日本との時差は13時間。 公式サイトでライブストリーミング配信されているのですが、…
歯の痛みに我慢できず、休日当番医へ駆け込み応急処置をしてもらいました。 えらい高いな、と思いつつも、休日だし、初診だからそんなものかなと思ってました。 後日、いつもお世話になっている歯医者さんへ行くまでは…… その辺りの事の顛末はこちらの記事に…
さて、「iTunes」のバックアップも取り終え、Macのクリーンインストール。 無事完了したら、ようやく新しい環境のMacに「iTunes」のデータを戻します。 「写真」「iTunes」のバックアップ→Macのクリーンインストール→「写真」「iTunes」の復元。 やー長かっ…
MacをTime Machine復元しないクリーンインストールを行うため、「写真」と「iTunes」のデータをそれぞれ外付けHDDにバックアップします。 「写真」のバックアップ&復元が無事終了したので、今回は「iTunes」のバックアップです。 iTunesバックアップの準備…
Macが劇おそ君になったので、色々こねくりまわした結果、シンプルにクリーンインストール!しました。 Time Machineからの復元もしません。 おかげで今のとこまぁまぁ快適でございます。 icloidのおかげでメールのアカウントやSafariのお気に入りなどは普通…
Macのクリーンインストールを行いTime Machineバックアップから復元したにも関わらず、Macの劇遅具合がイマイチ治らなかったため、復元は諦め、本当のまっサラサラのクリーンインストールをしました。 www.tefutefusanpo.net とはいえ、「写真」と「iTune」…
listen hear どちらも日常会話でよく使われる「聞く」。 日本語なら同じ「聞く」だけど、これまた明確な違いがございました。 「hear」は自然に「聞こえる」 「hear」を使った例文 「listen」は意識的に「聞く」 「listen」を使った例文 「hear」と「listen…
先日、金沢にある「鈴木大拙館」へ行ってきました。 静寂に包まれててとても心地の良い空間です。 www.tefutefusanpo.net そこで、鈴木大拙の言葉や、その言葉を英語に訳した資料があり、自由に持ち帰れたので、自分の英語力がどの程度伸びたか確認すべく向…
しばし前に、あまりにもMacが重くて遅くてどーしよーもなかったので、何度か失敗を繰り返しつつも再インストールしました。 そして、Time Machineバックアップから必要なアプリケーションやファイルなどだけ選んで復元しました。 全部まるっと復元したらもし…
金沢21世紀美術館から、徒歩10分ほど犀川方面へと歩いた先、住宅街の中にひっそりと佇む「鈴木大拙館」。 Apple の創業者でもあるスティーブ・ジョブズが『禅(ZEN)』の思考を取り入れていたことは有名ですが、その『禅(ZEN)』の思想を海外に広く広めた第…
石川県立美術館から中村記念美術館を結ぶ森の散策路は「美術の小径」。 そして「美術の小径」の途中から、本多家上屋敷跡の石垣を望む階段が、新たに整備された「歴史の小径」。 さらに、中村記念美術館から鈴木大拙館とを結ぶ散策路は「緑の小径」と呼ばれ…
先日、あまりの痛みに耐えきれず、とにかく応急処置でもいいからと休日当番医の歯医者さんを探して行ってきました。 あ、痛みは治まったんですけどね…… その後、色々とショッキングなことが重なりました…… 少しでも歯に違和感を感じたらすぐ歯医者へ行け や…
友人にお誘いを受け、オペラのコンサートに出かけてきました。 がっつりオーケストラのいる本格的なのではなく、楽団?音楽団体?の主催するコンサートでしたが。 まともにオペラを聞いたことないなーというのと、気軽に行きやすい感じだったので、ちょっと…
前回「借りる」の「borrow」と「rent」の違いをやりましたが、今回は「貸す」について整理してみます。 やっぱ「借りる」と「貸す」は対で覚えておいた方がいいですよね。 「貸す」もポイントは、“無料” か “有料” か、でした。 “無料” で「貸す」場合は「le…