2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧
「borrow」と「rent」。 日本語だとどちらも「借りる」なんだけど、「借りる」は借りるでも、これまた明確な違いがあったので、場面に応じてちゃんと使い分けないと、相手に伝わらないこともあるのです。 「borrow」は “無料” で「借りる」 「borrow」を使っ…
金沢21世紀美術館からも程近いMRO北陸放送の社屋の裏手にある「松風閣庭園」。 ここは加賀藩の筆頭家老でもあった本多家の庭園です。 いわゆる武家庭園ですかね。 この松風閣庭園、実は「兼六園」よりも古く、しかも「兼六園」作庭の元にもなっているんだと…
兼六園に行くと、石川門の方から入り、丘の上の方へと行くと赤い門のある塀に囲まれた建物が現れます。 ここは「成巽閣(せいそんかく)」と言って、加賀藩主前田家13代当主齊泰(なりやす)が母堂の12代奥方、眞龍院(しんりゅういん)の為に造った奥方御殿…
石川県立美術館と中村記念美術館は、ちょうど小立野台地の上と下にあります。 ふつうなら?金沢21世紀美術館や兼六園の広坂交差点から兼六園沿いに百万石通りという坂を登っていくかなと思います。 でもじつは「美術の小径」という石川県立美術館の裏手から…
金沢21世紀美術館で『チームラボ 永遠の海に浮かぶ無常の花』展を見てきた後に、今度は石川県立美術館へ移動して、石川が誇る世界的パティシエ辻口博啓さんの「ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ(LE MUSĒE DE H)金沢」でランチを食べてきた♪ 石川県立美術館は兼…
金沢で夏の食べ物・果物と言えば「ルビーロマン」がほぼ必ずと言っていいほど話題に上るようになりましたねー。 ルビーロマン自体はなかなかにお高くて、気軽に手が出ないのですが、石川県内にはルビーロマンを使ったお菓子もいっぱいあるんですよ〜。 お菓…
普通に会話でもよく登場する「恥ずかしい」。 「シャイなもので……」と英語をカタカナで使うこともあるけれど、実は英語には3つの「恥ずかしい」があったのです。 「shy」の意味 shy を使った例文 embarrassed の意味 embarrassed を使った例文 ashamed の意…
似てるようで違う、ややこしい英語表現「発見する・見つける」。 迷ったら全部「find」で終わらせる? 日本語だと同じ「発見する・見つける」でも、実は英語には「find」と「find out」がある。しかもどちらも割とよく日常会話で使われる。 レベルアップのた…
なんとあの!チームLaboが、デジタルアートやプロジェクションマッピングで有名なかのチームラボが金沢に!! 金沢21世紀美術館で初となる展覧会がついに開催! となれば、これは行かねばならぬでしょう! チケットの値段にビビりつつもいってきましたよ〜♪ …
たまたま「ぶどうの木」へケーキを買いに行ったらば! なんと!金沢にゃんこのトラのトートバッグがあるではないですか! どうやら金沢にゃんこのサブレとバウムのセット販売用の袋のようです。 ということは、トートバッグ単品では売ってないかなぁと思いつ…
さて、無事にMacのクリーンインストールができた。 OSが入っただけのまっさらな状態なので、ここで移行アシスタントを使ってデータをTime Machineから戻せば完了! クリーンにした上で以前の環境が戻るはず!なんです。 移行アシスタントでデータを復元する…
前回、Macのクリーンインストールに失敗したにも関わらず懲りずに再挑戦です。 失敗の原因は多分フォーマットを間違えたからだと思うので。 これでダメだったらお手上げです。 でももうあまりの遅さにガマンの限界だったのです。 事前準備は終えておく リカ…
お部屋に鎮座している iMac ちゃん。 画面もでかいし、やっぱりノートよりは姿勢も楽なので自宅にいるときは iMac を使っていたのですが…‥ どうにも重い。重すぎるっ! 起動だけで何分かかってんだおまえっ……! という状態だったので、ここ最近は家でも MacB…
「興奮する」という場合、 I'm exciting. I'm excited. 果たして果たしてどちらを使うのが正解か? どっちもおんなじような気もするけど、実は用法を間違えるとこれまた意味がわからないという事態になってしまうのです。 動詞「excite」の意味 「exciting」…
毎日、あっついですね…… 外と中の気温差でおかしくなりそうですね。 そしてまさかの北陸は石川県でも40度を超えました……えっ? いやいや、えっ? 台風のフェーン現象の影響だそうですが。 それにしても、え?としか言えない…… 熱中症に気をつけるというか、…
たまーに、iPhoneで見てるサイトのソースコードを確認したい時ってないですか? まぁそんなにはないけど、たまにあるんですよね。 ただ、残念ながらスマホからだとパソコン見たく気軽に確認ができない仕様のようで…… Safariのブックマークレットを使うという…
ちょっとあまりの暑さにクーラーの効いた涼しい部屋から出る気がまぁったく起こらず。 かと言ってずっと引きこもりも体に良くない。 ということで、家にいながら有酸素運動ができるはずの「ステッパー」を買ってみた! お手軽な健康管理は散歩 ジムに通うか…
金沢21世紀美術館のすぐ近くに、中村記念美術館というお茶道具や金沢ゆかりの工芸品を展示している美術館があるのです。 ゆったりとした時間が流れるこの中村記念美術館ではロビー奥の喫茶室でお抹茶とお菓子がいただけるんですよ〜。 中村記念美術館は金沢2…
前になんかのテレビで見た、指をずらしながら数える「ずらして指折り数え」。 なんの番組だったか忘れたけど、単純なんだけど、これが意外と難しい。 ちょっと仕事の合間にとか、休憩がてらやってみると頭の?脳の?リフレッシュにもなるかな? 簡単にできる…
なんと、「アウトプット大全」で有名なかの樺沢紫苑先生が、満を辞して「インプット大全」を出版! しかも!金沢で開催!! これは、行くでしょう! 金沢で「インプット大全」セミナー レジュメ・動画をプレゼントという太っ腹なセミナー 実践ワークがいっぱ…
用法というか、使い分けがややこしい単語の1つに hope wish がある。よね? どちらも日本語だと「希望する・望む」という意味だけど、違いを理解してないと不適切な表現になることも。 「hope」と「wish」どちらを使う? 「hope」は実現する可能性がある願…
bring は「持ってくる」 take は「持っていく」 と覚えて担ですが……実は bring にも「持っていく」という意味で使われることがあるんですねー。 「bring」と「take」どっちが正解? 「bring」は話し手/聞き手のところへ物を持っていく、人を連れて行く 「br…
久しぶりにモロゾフでプリン買いました。 暑かったし、ひんやりスイーツ食べたかったので。 そしたらなぜかプリン容器のフタがもらえた〜。 期間限定プリンがいっぱいいた プリンキャンペーンしてた モロゾフのプリン容器専用フタ 瀬戸内レモンのプリン ジャ…
兼六園のそばにある西田家庭園『玉泉園』へ行ってきました〜。 存在は知ってはいたもののずっと行ったことがなかったんですが。(・・*)ゞ 金沢で庭園と言えば、やっぱり『兼六園』!ですよね。 なんといっても日本三名庭園のひとつでもありますからね。 ただ…
金沢といえば、やっぱり「兼六園」。かな。 まぁ初めて来る人にはまずはやっぱり「兼六園」を案内するけれど。 でも兼六園のすぐそばにある、西田家庭園「玉泉園」には金沢最古の茶室があるんですよ〜。 しかもそこでお抹茶をいただくこともできるんですよ〜…
手土産にといただいた、「かわに」の五郎島金時芋スイーツたち。 これはねー、金沢の人にとっては、かなりテンションの上がるお菓子です! 「かわに」のお芋ケーキ「ぽて丸」 加賀野菜・五郎直金時の焼き芋バウムクーヘン 五郎島金時芋のおいもクッキー 「か…
石川県内で唯一自然の姿のまま残っている木場潟へ行ってきました〜。 もともと石川県には5つの潟があったそうです。干拓などで消えちゃったらしいですが。 中でも加賀三湖といわれた「今江潟」、「柴山潟」、「木場潟」。 そのうち、今江潟は姿を消してしま…
なんだかんだで其の六まできちゃったよ、カタカナ英語。 思った以上にたくさんあるね。 アルバイト:part-time job カンニング:cheating プレイガイド:ticket agency, ticket office フロントガラス:windshield, windscreen ゴム:rubber アルバイト:par…
もうちょっと続くよ、つい使ってしまいがちなカタカナ英語。 バイク:motorcycle, motorbike サイン:signature, autograph シャープペンシル:mechanical pencil ボールペン:ballpoint pen サイダー:soda, soda pop, fizzy drink バイク:motorcycle, mot…
プリンターの置き場所に困り果て、Amazonでポチるかとも思ったんですけどね。 プリンター乗っける台くらいならすぐ作れそうだな、と思ってこの激しい猛暑の中プチDIYしてました。 廃材でプリンター台作成 ストッパー付きキャスターは100均 あとは組み立て プ…