てふてふさんぽ

ど田舎のぐうたらフリーランス・デザイナーの備忘録とゆるふわ旅日記、ときどきフィギュアスケート

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【奈良】三輪といえばそうめん!山の辺の道にある「花もり」さんで美味しいランチをいただく

大神神社から狭井神社、そして山の辺の道を通り「桧原神社」へ。 そして再び桧原神社から山の辺の道を歩き、大神神社へと戻ります。 実は、山の辺の道の往路にて、美味しそうなご飯屋さんを見つけていたのです! 戻ってくる頃がちょうどお昼頃の予定なので、…

【奈良】大神神社からほど近い山の辺の道の途中に月山日本刀鍛錬道場記念館がありました

大神神社から狭井神社、そして山の辺の道を通り桧原神社へと向かう途中、ものすごく気になる建物があったのです。 桧原神社から再び大神神社へと帰る途中に立ち寄ったその場所は「月山日本刀鍛錬道場記念館」! 日本刀の鍛錬道場で記念館とな。 しかも無料!…

【奈良】三ツ鳥居のある「桧原神社」ここは宮中の外で初めて天照大神が祀られた『元伊勢』の地

大神神社から山の辺の道をひた歩き、ようやく到着「桧原神社」。 うん、なかなかの山道でしたが、それでも来た甲斐があったかな。 大神神社では直接みることのできなかった『三ツ鳥居(三輪鳥居)』がありました! 桧原神社は天照大神が初めて祀られた場所 …

【奈良】大神神社から元伊勢の桧原神社へと「山の辺の道」を行く!かなりガチの山道でした!

大神神社、狭井神社と巡ったら、次なるは桧原神社! 元伊勢とも呼ばれる天照大神ゆかりの由緒ある神社です。 せっかくならね、古のロマンを感じながら「山の辺の道」を歩いて行ってみたいと思うじゃないですか。 大神神社から桧原神社までは徒歩20分程という…

【奈良】大神神社の末社「市杵嶋姫(いちきしまひめ)神社」は朱塗りの美しい神社でした

狭井神社のすぐ近くに、というか狭井神社へ向かう途中、池のほとりに建つ朱塗のお社がありました。 ここは、市杵嶋姫(いちきしまひめ)神社といって、こちらも大神神社の末社の1つです。 ちなみにここに祀られている市杵島姫命は、弁財天様のことでもありま…

【週末英語】週末5分だけでも英語の勉強!vol.43「Boys, be ambitious.(少年よ、大志を抱け。)」

さて今日も元気に、アルクの「1000時間ヒアリングマラソン」 の「ダイアログで覚えるヒアリングマラソン必須表現100」で英語のお勉強。 Dialog 11の会話部分で気になって調べて勉強した英単語や熟語。 be wary of:〜に用心する・〜に注意深い ambitious:野…

【週末英語】週末5分だけでも英語の勉強!vol.42「I got your back.(僕がついてるよ)」

さて今日も元気に、アルクの「1000時間ヒアリングマラソン」 の「ダイアログで覚えるヒアリングマラソン必須表現100」で英語のお勉強。 Dialog 11の会話部分で気になって調べて勉強した英単語や熟語。 got your back:私がついてる on one's feet:立って、…

【奈良】大神神社の摂社「狭井神社(さいじんじゃ)」は病気平癒の神様

大神神社に来たら、おそらくセットに参拝に来るであろう「狭井神社」。 大神神社の摂社の1つで病気平癒の神様として有名です。 そして、狭井神社には、神体山・三輪山への登拝口があるのです! くすり道を通り狭井神社へ 少彦名神が祀られている磐座神社 狭…

【奈良】日本最古の大神神社には運気がアップする!?かわいい「なでうさぎ」がいるよ

奈良県桜井市にある日本最古の神社「大神神社」。 大神神社の御祭神や御由緒については前記事でも書いたけど、大神神社には見所がたくさんあるのです。 拝殿からお参りをしたら、参集殿にある「なで兎」を撫でるのを忘れずに。 あと巳の神杉で金運アップもお…

【奈良】日本最古の神社で最強のパワースポット「大神神社(おおみわじんじゃ)」

奈良に来たなら(ダジャレじゃないよ)やっぱり大神神社に行かねばならないでしょう! 大神神社は日本最古の神社とも言われていて、神社の形も古代の形を残しているという貴重な神社。 三輪山に御祭神が鎮まっているため、三輪山そのものを御神体として祈り…

カンボジアのお土産にアンコールワットの形のクッキーをもらいました♪

友人がかの超大型連休GのWにカンボジアへ行ってきたらしい。 で、お土産になんと!アンコールワットの形をしたクッキーをもらったよヽ(▽^〃ヽ) いいなぁアンコールワット……羨ましい…… カシューナッツのアンコールクッキー アンコールワットの形をしたクッキ…

【奈良】橿原神宮のおすすめ散策スポット「深田池(ふかだいけ)」

橿原神宮の南神門広場の、南側に広がる大きな「深田池」。 池の周りをぐるっと散策できるようになっていて、朝や夕方の散歩にとても気持ちいいだろうなと思いました。 橿原神宮の南方にある深田池 奈良時代に作られたため池 池の湖畔には長山稲荷社がありま…

【週末英語】週末5分だけでも英語の勉強!vol.41「I'm broke.(一文無しです)」

さて今日も元気に、アルクの「1000時間ヒアリングマラソン」 の「ダイアログで覚えるヒアリングマラソン必須表現100」で英語のお勉強。 Dialog 11の会話部分で気になって調べて勉強した英単語や熟語。 go to trouble to:わざわざ〜する be broke:無一文で…

【週末英語】週末5分だけでも英語の勉強!vol.40「Take notes.(メモにとりなさい)」

さて今週も元気に、アルクの「1000時間ヒアリングマラソン」 の「ダイアログで覚えるヒアリングマラソン必須表現100」で英語のお勉強。 Dialog 11のナレーション部分で気になって調べて勉強した英単語や熟語。 come up:上る、やって来る、近づく、昇進する …

【奈良】橿原神宮に訪れたらぜひ立ち寄りたいのが深田池湖畔に建つ「長山稲荷社」

橿原神宮を訪れたら、立寄りたいのが「長山稲荷社」。 橿原神宮の南神門の向かい、手水舎の奥に広がる深田池のほとりにあります。 長山稲荷社は橿原神宮より古くから祀られていた地主神 長山稲荷社の御祭神と御利益 伏見稲荷大社のように鳥居が並んでる 朱塗…

【奈良】橿原神宮は初代・神武天皇が即位した日本のはじまりの地

やはり奈良に降り立ったならば、日本建国の地、橿原を訪れないわけにはいかないでしょう(`・∀・´)ノ 何と言っても初代天皇・神武天皇の御陵もあるし、橿原神宮は神武天皇が即位した地でもありますからね。 これは行っとかないとね。 ちなみに橿原神宮へ行くな…

【奈良】橿原で初代天皇の神武天皇陵で悠久の時に思いを馳せる

春日大社をお参りした後は、橿原へ! 橿原といえば「橿原神宮」なんだけど、陽も傾いてきたので「神武天皇陵」へ行ってきました。 神武天皇は初代天皇 神武天皇陵は「畝傍山東北陵(うねびやまのうしとらのすみのみささぎ)」 神武天皇陵は深い森に囲まれた…

【奈良】春日大社近くの「東大寺門前 夢風ひろば」はランチも食べれてお土産も買えて車も停めれるという素敵な場所だよ

GWの春日大社は、さすがの激混み、なかなか車も進まない。 とてもじゃないが春日大社まで行くのは無理だな、近くで停めれそうなとこに停めようと、本当にたまたま入った駐車場が「夢風ひろば」。 駐車場!と思って偶然入ったけど、飲食店もあるしお土産も買…

横浜元町にあるフレンチレストラン「霧笛楼」のレトルトカレーが本格的なフレンチカレーだった

お正月に横浜赤レンガ倉庫で買った、横濱元町霧笛楼の福袋。 その中にレトルトカレーも入っていたので、食してみました。 横濱元町霧笛楼のレトルト・フレンチカレー 文明開化ハマの味 レトルトパウチが2袋入ってる 霧笛楼のフレンチカレーはポタージュと一…

【週末英語】週末5分だけでも英語の勉強!vol.39「I'm addicted to you.(あなたに夢中)」

さて今日も元気に、アルクの「1000時間ヒアリングマラソン」 の「ダイアログで覚えるヒアリングマラソン必須表現100」で英語のお勉強。 Dialog 10の会話部分で気になって調べて勉強した英単語や熟語。 parking ticket:駐車違反切符 bonus:おまけ、賞与 thr…

【週末英語】週末5分だけでも英語の勉強!vol.38「I get it.(わかった)」

10連休もあったGWもいつの間にやら終わってしまいましたねぇ。 今週もアルクの「1000時間ヒアリングマラソン」 の「ダイアログで覚えるヒアリングマラソン必須表現100」から地道に英語のお勉強。 Dialog 10のナレーション部分で気になって調べて勉強した英単…

【奈良】春日大社へ参拝に行く前に御本殿の回廊の中にある榎本神社で参拝していこう

春日大社の御本殿をグルリと囲む回廊を歩いていると、なんと回廊の中にすっぽりと収まっている神社がありました。 榎本神社というのですが、なんと春日大社が創建される前からあったらしいです。 春日大社の創建前からあるという榎本神社 榎本神社の神様は耳…

【奈良】春日大社の数ある摂社末社を廻ったら願い事が全部叶うかも!?

春日大社は御本殿だけでなく、摂社末社もたくさん境内にあります。 その数なんと61社! それぞれのお社に祀られている神様も違うので、ぜ〜んぶ廻ればもしかしたら願い事が全部叶うかもしれませんね!? 広大な敷地の中に点在しているのでかなり歩くことには…

【奈良】春日大社の境内にある1つだけ願い事を叶えてくれる「一言主神社」

春日大社の摂社・末社の中で有名なのはやはり、若宮神社や夫婦大国社、金龍神社辺りでしょうか。 ただ春日大社に来たならもう1つ立ち寄りたいのが、「一言主神社」。 願い事を1つだけ叶えてくれるという神社です。 平安時代に興福寺内に建てられた 御祭神は…

【奈良】春日大社の若宮15社の一つ「金龍神社」でお百度踏んで金運・財運・福運アップ!

春日大社に来たら、絶対に立ち寄りたいのが「金龍神社」! 金龍神社は春日大社の摂社・末社の一つで、若宮15社の一つでもあるんですが、ここはなんといっても金運アップのパワースポットとして有名なんです!!! それ聞いたら、ねぇ、行かないと! 金龍神社…

スペイン土産に“catànies(カタニエ)”のアーモンドチョコレートをいただく

知り合いがスペイン旅行に行ってきたらしく(いいなぁ)、お土産にチョコレートをもらいました! これがなかなかに美味しい! 日本で買えないのかな? Bombons Cudiéのアーモンド・チョコレート「catànies」 スペインはチョコレート発祥の地 スペイン産の最…

【週末英語】週末5分だけでも英語の勉強!vol.37「What’s on TV?(今どんな番組やってる)」

さてGWも、アルクの「1000時間ヒアリングマラソン」 の「ダイアログで覚えるヒアリングマラソン必須表現100」から英語のお勉強。 Dialog 9の会話部分で気になって調べて勉強した英単語や熟語。 What's on = What’s on today/TV? expect someone to〜:人が…

【週末英語】週末5分だけでも英語の勉強!vol.36「I'm in a good mood.(いい気分です)」

さてGWも、アルクの「1000時間ヒアリングマラソン」 の「ダイアログで覚えるヒアリングマラソン必須表現100」から英語のお勉強。 Dialog 9の会話部分で気になって調べて勉強した英単語や熟語。 in the mood for 〜:〜したい気分です I'm trying to do 〜:…

【奈良】春日大社に来たら必ずやりたいのが「夫婦大国社」の『水占い』!恋愛のパワースポットでもあるよ

春日大社の御本殿での参拝を終えましたら、次に向かうは「夫婦大国社」。 春日大社の数ある摂社・末社の一つで、『若宮15社めぐり』をする時にもまず最初に立ち寄るお社でもあります。 この「夫婦大国社」はなんと、日本で唯一ご夫婦の大國様をお祀りしてい…

平成最後の日に倶利伽羅不動寺に八重桜のライトアップを見に行ったら笑撃だった

倶利伽羅不動寺でちょうどゴールデンウィーク期間に「八重桜まつり」が行われる。 しかも夜間ライトアップもされるというではないですか。 これは見に行きたいよね! そして、よし!4月30日の夜、それこそ平成最後の夜に夜桜を愛でに行こうではないか!とな…