2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧
さて、夜も19時を過ぎいよいよ男子ショートプログラムです! 自分が出るわけでもないのに心臓バックンバックンです。 ノミの心臓の自分にはあのリンクの中央に立つだけで死んでしまいそう。 360度ぐるりと観客の目があるんですよ。 いったいどれほどの緊張か…
NHK杯が終わり、北の大地から戻るや否や仕事に追われ、わずか数日にもかかわらず激しい浦島感に襲われております。 あぁ楽しかったなぁ北海道…… テレビ録画したNHK杯も見つつ、ゆるゆるとNHK杯観戦の思い出を綴っていきます。 すでに雪の積もる北海道なれど…
石川県から北海道へ行くならやっぱり飛行機が便利です。 たとえ1日1便しかなくても。 電車だとえらい時間とお金がかかります。 今回は出発時間よりもだいぶ早くついたので小松空港のカードラウンジ「スカイラウンジ白山」をはじめて利用しました。 小松空港…
北海道来たならばやっぱり食べたい北海道グルメ! スープカレーってどうなんだろうと思いつつもやっぱり本場の味を食べてみないとね! というわけで行って来ました「スープカレー Treasure」さん! 人気スープカレー店「GARAKU」の姉妹店「Treasure」 すすき…
つい先日、札幌真駒内アイスアリーナで連日熱戦が繰り広げられた「2019NHK杯国際フィギュアスケート大会」を見るべく北海道は北の大地まで遠征してきました! なかなか遠征中は記事書く余裕もなかったので、今さらだけどちまちまと振り返っていきます。 まさ…
先日見つけた瞬間、ウッキウキで買った2020年の手帳「なぞり猫手帳」。 しおり紐はついてるけど、さっとぱっと開きたいせっかちな自分。 月間のインデックスシールでより使いやすくカスタマイズしました。 月別のインデックスシール 月間と週間にインデック…
イギリス英語になるのですが、 Donkey’s years という表現を聞いて、面白いなと思ったのでご紹介。 “donkey’s years” は「非常に長い間」 語源は「ロバの耳」 “donkey’s years” を使った例文 “donkey’s years” はイギリス英語 “donkey’s years” は「非常に長…
そうそう先日フィギュアスケート観戦時にあると便利な持ち物リストを作りましたが。 その時にふと「持ち物リスト」って英語でなんて言うんだっけ?とおもいました。 案外、ごくありふれた日常の表現ってテキストに出てこないものですよね。 所持品は “belong…
肩こり対策&健康管理にと最近ちょこちょこ訪れているヘルストロン。 常連さんたちが「笹チョコ1つ」、「私もチョコちょうだい」と言ってる。 ?チョコ? と疑問に思っていたら、どうやら熊笹を使ったチョコレートが期間限定で発売されたらしい。 クマザサを…
久しぶりに夜の金沢へご飯を食べに行ってきました〜。 それも燻製料理♪ 家じゃなかなか食べれないというか作れないですからねー。 堪能してきました〜。 犀川の裏通りにある『煙のジョー』 大人な雰囲気の店内 メニューは基本2人分 自分で組み合わせを決めれ…
いよいよ始まるNHK杯。 3月埼玉での世界選手権に引き続き、まさかのNHK杯チケット当選! 何度かフィギュアスケートの試合観戦に行く幸運に恵まれたものの今度は北の大地・北海道。 しかももうバリバリ雪が降ってる冬の北海道。 さっぱり気温がよめない…… こ…
「ねこばっかプラスワン」でお目当ての巨大がま口バッグは無かったのだけど…… 帰りがけに発見してしまったこのデニム地の猫バッグ! 買っちゃったよねー。 だってこの顔見てよ〜。 これは買っちゃうよねー。 生意気そうな顔が決め手 なんとも可愛い楕円形の…
今年もやってきました「ねこばっかプラスワン」。 いつの間にやら北陸最大級のネコものイヌものイベントになりましたねぇ。 ネコグッズ・ネコ雑貨・ネコを模した食べ物など猫好きにはたまらないイベントです! 2日間連続で産業展示館で開催 目当ては猫の巨大…
金曜ロードショーで『アナと雪の女王』やってましたね。 ストーリーは分かっているから音声を英語にして見てみたけど、歌になるとやっぱりまだちょっとわからないですね(^^;) まぁ詩は会話ともちょっと違うし、ね……。 “(be) on guard” は「警戒する・用心す…
会話の中で “I'm sold” と言われたら。 え?何か売ったん?え、いきなり何?ってなりますよね。 「買う」という意味の他にも「受け入れる、夢中である、納得している」という意味もあるんです。 これは知らないと頭の中「?」マークになっちゃいますね。 “be…
1年ぶりの健康診断に行ってきました! まぁ検査結果はまだきてないんだけど、「骨密度」はその場でわかりますからね。 「骨密度測定結果報告書」をもらったんだけど…… 骨密度が去年より下がっていた…… あ、アイキャッチのイラストはイラストダウンロードサイ…
しばらく前になりますが、石川県野々市にあるイタリアン「IL GABBIANO(イル・ガッビアーノ)」さんへランチを食べに行ってきました〜ヽ( ´¬`)ノ バリうまです。 住宅街にある美味しいイタリアン ランチは3種類 イタリアンで開放的な店内 見た目からもう美…
前回、ANAの株主優待割引について調べてみました。 株主優待割引は実は誰でも購入可能で、直前に買う時にはかなりお得です。 でも旅行の日にちが早く決まっているならば「ANA SUPER VALUE(スーパーバリュー)」の方が断然お得だったりします。 しかし! お…
11月22日から始まるNHK杯へ向けて着々と準備を進めているところですが、なんと一緒に行く友人が飛行機のチケットをまだ予約してなかったことが発覚! 急いで確認するも、席は、ある。 しかし! 2週間後のチケットというのはびっくりするくらい高いね! まぁ…
先日、姉が iPhone11に機種変更してきました。 (いいなぁ) で、その時にモバイルバッテリーを貰ったそうです。タダで、まぁ素敵。 ただ接続端子が iPhone では使えないやつなので、いらないというから貰いました。 ラッキー。 だって変換ケーブル用意すれ…
寒くなってきてさらに「肩凝り」が辛くなってくる季節ですね。 今はなんとか「肩凝り」から脱出すべく色々奮闘中です。 そこでふと思った「肩凝りがひどい」は英語でなんと言うのでしょう? 「肩凝り」は「stiff shoulders」や「stiff neck」 「肩こりが辛い…
「get in the way」 最初この意味が分からなくて「?」マークがとんだのですが、これは 「邪魔になる」 という意味なのです。 調べてみると in the way 自体が「邪魔になる」という意味でした。 しかも前置詞の「in」を「on」に変えると意味が全く違うことに…
だいぶ寒くなってきましたね。 朝晩の冷え込みが辛い。 そして寒くなると肩こりも辛くなる…… ちまちまと運動しつつも中々真面目にやらないので一歩進んで二歩下がる状態です。 しかし! 今月はいよいよNHK杯! (あ、フィギュアスケートです。嬉しいことにチ…
金沢駅すぐそばにある『金沢フォーラス』の6階はレストラン街になってます。 フォーラス入ってすぐのエスカレーターを登っていくとすぐ隣に現れる「オー!マイステーキ」。 見かけるたびに気になっていたのですが、ようやく行ってきました! めっちゃ肉!っ…
刀好きの友人から「なんかるろ剣の逆刃刀?を実際に刀匠が作った日本刀が展示されてるらしいよ」と教えてもらい、 なんですと!? それは見に行かねば! と調べて見たら名古屋の明治村で展示されているではないですか! 名古屋ならば石川県から車で日帰れな…
金沢の繁華街・香林坊と片町を通る大通り沿いに「典座(てんぞ)」なるお店を発見。 確か以前は「え〜じ」という欧風レストランのお店があった場所。 結構いつも人がいっぱいだったけど、いつの間にかお店が変わったんですね。 洋食レストラン「典座(てんぞ…
金沢の武蔵ヶ辻エリアの裏通りにある欧風レストラン「NODUS(ノードゥス)」。 ここでは絶品の生パスタランチが味わえるのですよ〜。 金沢市武蔵には、金沢の一大観光地・近江町市場があるのですが、近江町とは反対側の裏通りなのでゆっくりと落ち着いていた…
日常会話でよく使われる It's all yours. これ、どういう意味かわかりますか? 「It's all yours.」って言われたら? 「ご自由にどうぞ」という意味 肯定的な意味合いの「ご自由に」 「It's all yours.」って言われたら? そう言えば以前アメリカに行った時…
一緒に食事に行く時に、特に初めて一緒に食べに行くとかだと相手の「好き嫌い」があるかどうか気になりますよね。 あと宗教上だったり、体質的に食べれないものなどもあったりするので、自分がもてなす方だったら特に気になるポイントです。 英語で「食べ物…
LINEのトーク画面を友達やグループごとに変えて楽しんでます。 あと、トークの背景をそれぞれ変えてるとうっかり送り間違えということも、まぁ若干減ります。 同じ写真にしてると間違えそうにはなるけど。 すると、その画面を見た友人から「なんで背景そんな…