てふてふさんぽ

ど田舎のぐうたらフリーランス・デザイナーの備忘録とゆるふわ旅日記、ときどきフィギュアスケート

2016-01-01から1年間の記事一覧

年賀状作りでいつもお世話になっているサイトまとめ

ほぼほぼ年末ですが今から年賀状作ります・・・・・・ 毎年のことながら、12月25日までには年賀状を作って出すぞ! と思いながらも達成できたことは一度もありません。_| ̄|○

HootSuiteを使うとブログ更新をSNSに自動投稿することができる!

WEB

今更ではありますが、先日からHootSuite(フートスイート)を使い始めました。 その中でも「これはありがたい!」と思ったのが、 ブログ更新をSNSに自動投稿できること。

HootSuite(フートスイート)にSNSを追加する方法

WEB

HootSuiteはダッシュボードのストリームと呼ばれる画面で複数のSNSを一覧表示することができます。 今回はHootSuiteのストリームにSNSを追加する方法です。

HootSuiteに登録はしたけど、そもそもどんな機能があるのか調べてみました

前回、SNSのチェックがめんどいからHootSuiteに登録してみました! 一応登録方法はこちらにまとめてあります。 www.tefutefusanpo.net で、登録したはいいけれど、なんとなくSNSの管理ならHootSuiteが便利なんだろうなと思ってアカウント作ったけど、実際何…

複数のSNSをチェックするのが面倒くなってきたのでHootSuite登録してみました。

みなさん幾つSNS登録してます? 結局なんだかんだで気づいたら、TwitterとfacebookとInstagramと3つもありました。 まぁどれも大して投稿してるわけでも、フォロワーが多いわけでもないんですけど・・・( ̄ω ̄;)

「箱根寄木細工」の手帳カバーがカッコいい!!!!

来年の手帳もゲットし、ホクホクと1月の予定も書き込んでいるのですが、何人かに、 「そのカバーの色、すごいね!ゴールドなんや!?」 と言われまして・・・(´・ω・`) ダメかなぁ、まぁ可愛くはないけどさー・・・ ゴールドのカバーで何が悪い 「箱根寄木…

『スターバックス・オリガミ®️』を頂いたので早速飲んでみた!

スタバのギフト商品にこんなのがあったんですね。知らんかった〜。 知り合いが「お歳暮でもらったから一緒に飲も〜」と持ってきてくれた、『スターバックスオリガミパーソナルドリップコーヒー』。

結局タスク管理はアナログが一番ラクかもしれない

フリーランスになって一番気をつけなければいけないのが、スケジュール管理!!! 会社員の時のように、「あれの進行状況どうなってる?」とか「あ、これいつまでによろしく〜」とか(ありがたくも)口うるさく言ってくる上司はいません。 その分、楽といえ…

プレミアムフライデーってなんだよ

※今回はわりと毒吐いてます・・・ プレミアムフライデーって何? 毎月末の金曜日の15時に退社するということは 単に残業が増えるだけだよね? そもそも月末は忙しいから無理があると思う サービス業の人ってさらに大変になるよね? そもそも消費換気になるの…

今年を振り返ってみて買ってよかったものはやっぱり西川Air(エアー)かな

はい、どーんと「「東京西川Air(エアー)」」!!!! 去年の冬頃から真剣にマットレスを買い換えようと悩んでいて、ついに今年2016年の春に「東京西川 [エアー01] マットレス シングル ベーシック グレー」を買いました!!!!

カード会社からVISAデビットカードに移行しない?DM届いたらからVISAデビットについて調べてみた

いつもはすぐにブログ記事の編集画面に行ってしまうのだけど、たまたまスマホアプリで開いたら、 お題その1「VISAデビットをブログで宣伝コンテスト」 なるものを発見(○'ω'○)ん? そういえばタイムリーに、カード会社から「VISAデビットカードが登場したよ…

結局モーメント・プランナー購入に至った つの理由

結局、色々とさまよい迷った挙句来年の手帳は『モーメント・プランナー』にしました。 さまよい悩んでいるのはこちらの過去記事をどうぞ(笑)

auの2017年三太郎の暦(カレンダー)が想像以上に凝っていた件

先日無事auの2017年三太郎の暦(カレンダー)をゲットしてきたのですが( ̄ー ̄)、写真もキレイでカワイイし、当然といえば当然か、しかも見れば見るほど、めっっっっっちゃこだわって作ってるのがよくわかって、改めてこれを誰にでも無料であげちゃうってau…

さまよい悩んだ挙句ようやく2017年の手帳買いました

前回、来年の手帳を買うべく街へ繰り出したものの、気になっていた『創る手帳』がどこにもなくて、結局買うのを諦めてモロゾフでお茶して帰ったのですが・・・ あ、その辺は前回の記事に書いてますが、

auで二〇一七年三太郎カレンダーゲットしてきました。

もう12月に入っちゃいましたねx(゚〇゚*) なんてこったい。今月、いや先月、どころか今年の目標のほとんどが達成できてないような・・・。 あ、とりあえずブログ開設はできたけど||| \( ̄▽ ̄;)/ ||| なかなか毎日更新できてないから目標達成と言えるかどうか…

イボ冷凍治療のちマックロクロスケ

そういえば、イボの冷凍治療後どうなったかを書くのをすっかり忘れておりました。 もうキレイさっぱりツルツルに治ったら、すーっかりアップするの忘れてました*1ゞ *1:^┰^

来年の手帳をゲットしに街へ繰り出したけど結局モロゾフでお茶して帰ったよ

・・・はい、タイトルそのまんまです。 週末に来年の手帳を買うために、友人を誘い、田舎から街へと繰り出しました! 街まで大体、車で40分くらいですかねー。 ちなみに電車やバスなんてありませんよ。

11月も終わりに近づいてるから来たる確定申告に向けて経費一覧をまとめたよ

あっ・・・という間に時間が過ぎ去っていってしまってるとしか思えない今日この頃。 気づけばすでに11月も折り返し地点をとうに過ぎ、今年も数えられるくらいの日しか残っていない(;゚Д゚) そして年が明けたと思いきや、確定申告の準備に追われることが目に…

毎年手帳選びに悩んでます。どうやって手帳選んでますか?

毎年毎年、手帳選びに悩んでます。 果たしてどの手帳が自分にとって使いやすのか未だにわからないまま、毎年11月頃になると様々な本屋や雑貨屋で手帳を漁っております。

【プチDIY】クローゼットというか押入れの一部を全面本棚にしてみたよ!

本だけはなかなか処分できなくて、エンドレスに増え続け… でもこれ以上本棚を置きたくもないしな、と思って、押入れの一段をまるっと本棚にしようと思います!! 数年使われることのなかった布団類を処分! 何かに使うかもしれないと思いながら溜め込まれた…

名画の解説だけでなく、実際に観に行った記録も残せる「MuseumAnote」が面白い

Blanc社がリリースした名画を理解できるサービス「MuseumAnote」を使ってみた。 大分前だけど、ノルウェーに行った時に、ムンクの「叫び」を観てきたので、ムンクの「叫び」を「MuseumAnote」で観てみたよ。

アウトプットって想像以上に難しい・・・きっとまだ慣れてないだけと思いたい!

アウトプットは想像以上に難しい そもそもアウトプットをするメリットって? 高品質の「アウトプット」を目指すなら読んでおくといい記事 【アウトプットの質を高める4つの方法】これさえ知れば苦手意識も克服 ネットビジネスでも仕事でもアウトプット力が重…

校閲にスポットライトが当たる日が来ようとは!?

おはようございます。 今更ですが、日本テレビの「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」観ました。 www.ntv.co.jp

WebarenaのSuiteXにローカルで構築したWordPressを入れようとしたら結構大変だった

以前、お客様から「今あるサイトのデザインが結構古いし、使いにくいのでwordpressで作り直して欲しい。サーバーとドメインは今あるやつで。」というご依頼を受けまして、とりあえずローカルで構築してサーバーにアップすることに。 で、いざサーバーにアッ…

メンタリストDaiGoのスペシャルステージに行ってきた 〜後編〜

さて、ようやく「メンタリストDaiGoさんのステージへ行ってきた 感想&備忘録」後編です。 どんだけ時間たってんだか・・・ 改めて前編読み直すとひどい文章だなー、全然まとまってないわ・・・ とりあえず思い出せるままに書きなぐった、みたいな。 今回も…

蟹淵に行ってみたよ!というか行こうとしたんだけど…

先日もご紹介した、経産省の無料写真素材サイト「PHOTO METI」。 photo.kankouyohou.com ここで紹介されている石川県の蟹淵に行ってみましたよ! ただ、調べてみると結構な山の中なので、一人で行くのは流石に怖かったので、興味のありそうな友人を道連れ、…

メンタリストDaiGoのスペシャルステージに行ってきた 〜前編〜

なんとあのババ抜き?で有名な「メンタリストDaiGo」が来る!しかも無料らしい!?という情報をゲットし、早速行ってきました〜(・∀・) 自分を操る超集中力 作者: メンタリストDaiGo 出版社/メーカー: かんき出版 発売日: 2016/05/31 メディア: 単行本(ソ…

どんなWEBサイトを作るか決まったらサイトの構成図(コンテンツマップ)を作ろう

WEB

サイト構成図を作ろう 実際に作ってみる サイト構成図を作るためのソフト PowerPoint Keynote Excel Cacoo サイト構成図を作ろう いざWEBサイトを作ろう!となった時に、実際に作り出す前に、作りたいwebサイトのコンセプトや目的をしっかりと確認するのが大…

経産省が日本の魅力を伝えるためにオープンした観光促進サイト「Photo METI」の写真が超絶美しい。でもどういう選定基準なんだろう?

経済産業省がオープンした無料写真素材サイト「PHOTO METI」 PHOTO METIとは? 「PHOTO METI PROJECT」(https://photo.kankouyohou.com)は、日本の美しい豊かな自然や文化を伝える情景写真を集めて、写真で素晴らしい日本の魅力を伝え、 「日本に行ってみ…

田舎暮らしでよくあることをちょっとサスペンス小説風にしてみた

残暑も緩み、ようやく涼しくなり始めたある夏の夜のことだった。 その日は、仕事に追われ、帰宅も夜10時を過ぎていた。 クタクタに疲れていたせいか、いつもと違う様子に気づかなかったのだ。 明日も朝、早いからさっさとシャワーを浴びて早く寝よう。 そう…